2021年度学部ゼミ(前期文法経31番:後期法経5番教室)
今年度のゼミの進行について、奇数回目の週が対面ということになりました。オンラインでの
配信は毎回しますが、対面の週において、オンラインでの討論参加は音量の関係上あまり良好
にはならなさそうです。来週(偶数回目)から、早速内容に入ります。
以下、本日決めた基本方針です。
・偶数回目:Zoom 会議システムを通じ、各人の発表を中心とする。
自分にとって興味のある話題と、それに向けての基本的な「問い」を、全体に告げる。
・奇数回目:顔を合わせての全体ディスカッションを中心とする。
次回(第二回目:偶数週)は、学部参加者の全員にテーマと問いの発表をお願いします。次回
以降は、ディスカッションの成り行き次第で、オンラインの方での話題を絞る、話者を絞る、
内容を深める、等々試みつつ、奇数回めと偶数回めの特徴を生かして進めていけたらと考えて
います。
本日の板書をアップしておきます。
浦井 憲 2021/04/13(Tue) 22:19 No.926
2021年4月20日(火)オンラインゼミ
4月20日オンラインでのゼミ内容の覚書として、各人の希望するテーマについて、適当にまとめさせて頂きました。
・柴原さん:教師のバトン問題。次の「世代」への危機感について。
・町田さん:教育問題。日本においてオンライン教育が進まない理由。
・Liu さん:デジタルトランスフォーメーション(コロナ禍をきっかけとして)。
・菱田さん:テラスハウス問題。SNS ネットでの中傷(モラル)問題。
・小森さん:医師の働き方改革問題。医師の待遇、人件費とコスト削減問題(コロナ禍と合わせて考える)。
・山口さん:小中高生の自殺問題(コロナで増)。
・新田さん:シニア雇用の問題(「世代」および「財政」問題と合わせて検討)。
・木俣さん:スポーツとメディアの問題(商業化とそのあるべき姿について)。
・大石さん:「分断」の世界において、日本に求められる役割(「人権」と「民主主義」をめぐって)。
・山中さん:こんな時代だから暗い話よりも楽しい話をしたい(お酒、娯楽、芸能、喜び、希望の本質ということ)。
・柴原さん:教師のバトン問題。次の「世代」への危機感について。
・町田さん:教育問題。日本においてオンライン教育が進まない理由。
・Liu さん:デジタルトランスフォーメーション(コロナ禍をきっかけとして)。
・菱田さん:テラスハウス問題。SNS ネットでの中傷(モラル)問題。
・小森さん:医師の働き方改革問題。医師の待遇、人件費とコスト削減問題(コロナ禍と合わせて考える)。
・山口さん:小中高生の自殺問題(コロナで増)。
・新田さん:シニア雇用の問題(「世代」および「財政」問題と合わせて検討)。
・木俣さん:スポーツとメディアの問題(商業化とそのあるべき姿について)。
・大石さん:「分断」の世界において、日本に求められる役割(「人権」と「民主主義」をめぐって)。
・山中さん:こんな時代だから暗い話よりも楽しい話をしたい(お酒、娯楽、芸能、喜び、希望の本質ということ)。
浦井 憲 2021/04/24(Sat) 20:36 No.931
2021年4月27日学部ゼミ(隔週対面文法経31番教室)
本日の板書をアップします。今日は折角対面の機会だったのに、議論の方向に上手に話を持っていく
ことができなくて、すみませんでした。次回5月11日(火)はオンラインになってしまいますが、柴原
さんにリードして頂く形で、活発な議論になればと願っております。まずは「世代」についての議論
ということで、とても良いテーマだと思います。各自、それぞれ自らの問いと関連付けたり(無理に
関連付けしなくてもいいですが)しながら、皆と話し合いたいことをあたためておいて下さい。
ことができなくて、すみませんでした。次回5月11日(火)はオンラインになってしまいますが、柴原
さんにリードして頂く形で、活発な議論になればと願っております。まずは「世代」についての議論
ということで、とても良いテーマだと思います。各自、それぞれ自らの問いと関連付けたり(無理に
関連付けしなくてもいいですが)しながら、皆と話し合いたいことをあたためておいて下さい。
浦井 憲 2021/04/27(Tue) 23:10 No.935
5月11日の学校基本調査データ
最後にお見せした、学校基本調査を少しいじったファイルを一応共有しておきますね。
小中学校のみですが、公立、私立、国立で分けています。
これをさらに分析するなり、全く違うデータを持ってくるなり、活用すると、少なくとも論文(まとめ)の背景や仮定が書きやすくなるかもしれません。
小中学校のみですが、公立、私立、国立で分けています。
これをさらに分析するなり、全く違うデータを持ってくるなり、活用すると、少なくとも論文(まとめ)の背景や仮定が書きやすくなるかもしれません。
[添付]: 106387 bytes
小林 大介 2021/05/11(Tue) 18:27 No.944
5月11日(火)オンライン(話題提供:柴原さん)
小林さん、情報のアップロード有難うございます。貴重なアドバイス、大変有難いです。助かります。
本日は柴原さんのお話を中心に、皆さんの意見をお伺いすることができました。うっかり板書をしなかったので、別途資料をまたアップロード(この投稿に添付の形で)します。
ゼミでも申し上げたところですが、緊急事態宣言が延長されていますので、5月中は少なくともずっとオンラインになります。今年は対面と交互と思っていたのですが、残念ですが致し方ありません。(もし可能であればですが、せめて皆さんのお顔を写真ででも拝見できたら嬉しいです。ビデオをオンでなくてもいいですから、ぜひお顔、あるいはお姿でもいいですので、見える感じのアイコンでご参加頂けたら喜びます。ご検討下さい。)
次回は菱田さんですね。楽しみにしています。宜しくお願いします。
本日は柴原さんのお話を中心に、皆さんの意見をお伺いすることができました。うっかり板書をしなかったので、別途資料をまたアップロード(この投稿に添付の形で)します。
ゼミでも申し上げたところですが、緊急事態宣言が延長されていますので、5月中は少なくともずっとオンラインになります。今年は対面と交互と思っていたのですが、残念ですが致し方ありません。(もし可能であればですが、せめて皆さんのお顔を写真ででも拝見できたら嬉しいです。ビデオをオンでなくてもいいですから、ぜひお顔、あるいはお姿でもいいですので、見える感じのアイコンでご参加頂けたら喜びます。ご検討下さい。)
次回は菱田さんですね。楽しみにしています。宜しくお願いします。
浦井 憲 2021/05/11(Tue) 23:31 No.945
5月18日(火)オンライン(話題提供:菱田さん)
浦井 憲 2021/05/25(Tue) 15:04 No.970
5月25日(火)オンライン(話題提供:大石さん)
浦井 憲 2021/05/30(Sun) 20:18 No.975
6月8日の自殺者の状況データ
先ほど少しお見せした、自殺者数の内訳などのデータのありかと、簡易まとめの表を共有しておきます。
[添付]: 14427 bytes
小林 大介 2021/06/08(Tue) 17:45 No.980
6月1日(火)ゼミ板書(6月8日のものは後出)
浦井 憲 2021/06/09(Wed) 14:01 No.981
6月15日(火)ゼミ板書
浦井 憲 2021/06/16(Wed) 04:06 No.987
6/22の人口推計データ
国立社会保障・人口問題研究所から公開されています。
(将来推計人口・世帯数のところ)
性年齢階級別での将来予測があります。
男女での就業率なども勘案してみると、社会全体の労働力の推計として、もっと面白い計算ができるかもしれませんが、とりあえず。
添付は、集計した結果のシートのみにしています(容量の関係)
(将来推計人口・世帯数のところ)
性年齢階級別での将来予測があります。
男女での就業率なども勘案してみると、社会全体の労働力の推計として、もっと面白い計算ができるかもしれませんが、とりあえず。
添付は、集計した結果のシートのみにしています(容量の関係)
[添付]: 201728 bytes
2021年6月22日(火)板書
浦井 憲 2021/06/23(Wed) 14:38 No.991
2021年7月6日(火)学部ゼミ板書
浦井 憲 2021/07/08(Thu) 23:08 No.1008
7月20日(火)学部ゼミ オンライン
全体テーマについて話し合いました。板書をアップします。
アフター(ポスト・ウィズ)コロナ時代、デジタル技術下のメディアの役割、商業化、オンラインでのコミュニケーションの役割等を踏まえた、人と人との距離感ということを(もう少し短めにまとめながら)、全体テーマを考えていきたいと思います。
アフター(ポスト・ウィズ)コロナ時代、デジタル技術下のメディアの役割、商業化、オンラインでのコミュニケーションの役割等を踏まえた、人と人との距離感ということを(もう少し短めにまとめながら)、全体テーマを考えていきたいと思います。
浦井 憲 2021/07/20(Tue) 19:58 No.1027
Re: 2021年度学部ゼミ(隔週対面文法経31番教室)
投稿が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
本日7/27のゼミにてテーマを提供させていただきます藤井です。
内容に関しましては、これからの大学教育について扱いたいと考えております。
他の受講生の方々の多くも、この二年間でメディア授業を経験されていることと思います。
その中で、以前と比べて自分の学びの質に関してどのような影響があったのか、それらを踏まえてこれからの大学教育があるべき姿をどのようにお考えなのかという部分をお聞きしたいと考えております。
加えて、教える側の立場である教授には、ご自身の指導にどのような影響があったのかという点をお聞きしたいと考えております。
また、私は学び以外の課外活動というのも、大学生活の一部分を占める重要な要素だと考えています。
課外活動で以前から関りがあった人たちとの交流方法やその距離感に関しても、コロナウイルスの影響で多少なりとも変化があったのではないでしょうか。
その点に関しましても、皆様の経験やその時の感情などをお聞きしたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
本日7/27のゼミにてテーマを提供させていただきます藤井です。
内容に関しましては、これからの大学教育について扱いたいと考えております。
他の受講生の方々の多くも、この二年間でメディア授業を経験されていることと思います。
その中で、以前と比べて自分の学びの質に関してどのような影響があったのか、それらを踏まえてこれからの大学教育があるべき姿をどのようにお考えなのかという部分をお聞きしたいと考えております。
加えて、教える側の立場である教授には、ご自身の指導にどのような影響があったのかという点をお聞きしたいと考えております。
また、私は学び以外の課外活動というのも、大学生活の一部分を占める重要な要素だと考えています。
課外活動で以前から関りがあった人たちとの交流方法やその距離感に関しても、コロナウイルスの影響で多少なりとも変化があったのではないでしょうか。
その点に関しましても、皆様の経験やその時の感情などをお聞きしたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
藤井遼 2021/07/27(Tue) 16:09 No.1031
7月27日(火)対面文法経31番教室
皆様お疲れ様でした。昨日の板書をアップします。夏休みの課題については、全体テーマを考えつつ、
もう少し検討して、こちらで情報を追加していきますので、引き続き当該スレッドを確認して下さる
ようお願いします。
もう少し検討して、こちらで情報を追加していきますので、引き続き当該スレッドを確認して下さる
ようお願いします。
浦井 憲 2021/07/28(Wed) 15:51 No.1033
2021年10月5日ゼミ板書(対面5番教室)
浦井 憲 2021/10/06(Wed) 00:39 No.1147
Re: 2021年度学部ゼミ(隔週対面文法経31番教室)
こんにちは、3回生の新田です。
明日10/12のゼミで使用する資料を載せておきます。
参照URL テレワークを巡る現状について-厚生労働省
添付File 前期に小林さんがまとめてくださったデータです。過去の投稿を遡らずに済よ う再掲しておきます。
明日10/12のゼミで使用する資料を載せておきます。
参照URL テレワークを巡る現状について-厚生労働省
添付File 前期に小林さんがまとめてくださったデータです。過去の投稿を遡らずに済よ う再掲しておきます。
[添付]: 193536 bytes
2021年10月19日(火)学部ゼミ板書
本日もお疲れ様でした。Liu さんの新聞業界の今後というテーマで時間を延長して7時近くまで皆で議論できました。Liu さんのテーマをもう一歩、全体テーマである「人と人との距離・コミュニケーションとプライバシー」にまで進められたら、ものすごく面白い話になるという予感であふれているのですが、今日はそこまでは進められず、残念というか、私の進行不十分をお詫びします。村上先生が撮ってくださった写真をアップします。
次週は柴原さんにお願いしました。「教育」ですので、次回は間違いなく全体テーマを意識して進められると思います。
次週は柴原さんにお願いしました。「教育」ですので、次回は間違いなく全体テーマを意識して進められると思います。
浦井 憲 2021/10/20(Wed) 03:25 No.1163
2021年10月26日ゼミ板書(対面5番教室)
浦井 憲 2021/10/30(Sat) 02:06 No.1169
2021年11月9日(火)ゼミ板書
本日は菱田さんに話題提供して頂きました。当面の問題を解決するという方向には遠いものの、
大事な問題がどこにあるのか、ということについてはかなり掘り下げた議論がなされたように
思っています。焦らず、ぜひともこの先の考察に、続けて頂きたく思っています。
次回は、大石さんにお願いしました。
大事な問題がどこにあるのか、ということについてはかなり掘り下げた議論がなされたように
思っています。焦らず、ぜひともこの先の考察に、続けて頂きたく思っています。
次回は、大石さんにお願いしました。
浦井 憲 2021/11/09(Tue) 22:03 No.1201
2021年11月16日(火)学部ゼミ板書
本日は、大石さんの提題で、今年度の共通テーマである『人と人との距離:コミュニケーションとプライバシー』という問題に
立ち戻っての議論が展開されました。「宗教とは」ということまで含めた広い話になりましたが、特に「わたし」ということの
「再構築」ということ、そして「今日のデバイス」と私たちの本当の「幸福」ということについて、引き続き深めて頂ければと
思っています。
次回は市川さんにお願いしています。来週が11月23日で祝日になりますので、次回は11月30日になります。また、次回はゼミの
集合写真を撮る日ですので、皆さんご出席頂けますよう、宜しくお願いします。
立ち戻っての議論が展開されました。「宗教とは」ということまで含めた広い話になりましたが、特に「わたし」ということの
「再構築」ということ、そして「今日のデバイス」と私たちの本当の「幸福」ということについて、引き続き深めて頂ければと
思っています。
次回は市川さんにお願いしています。来週が11月23日で祝日になりますので、次回は11月30日になります。また、次回はゼミの
集合写真を撮る日ですので、皆さんご出席頂けますよう、宜しくお願いします。
浦井 憲 2021/11/17(Wed) 20:51 No.1214
2021年11月30日(火)ゼミ板書
浦井 憲 2021/12/01(Wed) 00:15 No.1473
2021年12月7日(火)学部ゼミ板書
お疲れ様でした。前回に続いて、自殺の問題と絡めて、「生き方」と「死」ということについて、議論を深めることができました。
次回は小森さんにお願いしています。働き方(ということを通じて今回および前回の「生き方」とも関わるかと思います。)
次回は小森さんにお願いしています。働き方(ということを通じて今回および前回の「生き方」とも関わるかと思います。)
浦井 憲 2021/12/08(Wed) 01:22 No.1491
記事の紹介:「感染対策やった感」で拡大は防げない
前期にゼミに何度もご出席頂いた、森井先生の研究レポ―トとインタビュー記事のURLを共有いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
***
日医総研リサーチレポート No. 118「新型コロナウイルス感染症の病原体検査について」
https://www.jmari.med.or.jp/result/report/post-3306/
「感染対策やった感」で拡大は防げない - 日医総研・森井大一主任研究員に聞く
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/981787
どうぞよろしくお願い申し上げます。
***
日医総研リサーチレポート No. 118「新型コロナウイルス感染症の病原体検査について」
https://www.jmari.med.or.jp/result/report/post-3306/
「感染対策やった感」で拡大は防げない - 日医総研・森井大一主任研究員に聞く
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/981787
村上裕美 2021/12/16(Thu) 20:35 No.1506
2021年12月14日ゼミ板書(対面5番教室)
浦井 憲 2021/12/22(Wed) 01:30 No.1569
2021年12月21日ゼミ板書(対面5番教室)
浦井 憲 2021/12/22(Wed) 01:43 No.1570
2022年1月4日(火)板書
新年明けましておめでとうございます。山中さんに問題提起して頂きました「幸福」とは何か
というお話でした。究極的にそれは「知」とは何か、ということにも関わる重要な問題である
ということが、共通認識として、得られたかと思います。とても有意義な、全体討論でした。
次回は、全員が、共通テーマ「人と人との距離--コミュニケーションとプライバシー」という
ことに向けて、再度、改めて自身のテーマを向き合わせて、最終レポート課題を再提起すると
いう、そのような回にしたいと思います。今回の議論を元に、極めて興味深い問題が提起されて
おります。それは、真の幸福(多様な価値)、思考としての生きる意味(認識)、対象としての
欲望・恐怖・身体的あるいは人としてダイレクトな関係性的欲求といったことが、全体の関係性
として、捉えられるべきことだということが、明かになって来たということかと思いますす。次
回以降に向け、素晴らしい展開になると思います。引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
というお話でした。究極的にそれは「知」とは何か、ということにも関わる重要な問題である
ということが、共通認識として、得られたかと思います。とても有意義な、全体討論でした。
次回は、全員が、共通テーマ「人と人との距離--コミュニケーションとプライバシー」という
ことに向けて、再度、改めて自身のテーマを向き合わせて、最終レポート課題を再提起すると
いう、そのような回にしたいと思います。今回の議論を元に、極めて興味深い問題が提起されて
おります。それは、真の幸福(多様な価値)、思考としての生きる意味(認識)、対象としての
欲望・恐怖・身体的あるいは人としてダイレクトな関係性的欲求といったことが、全体の関係性
として、捉えられるべきことだということが、明かになって来たということかと思いますす。次
回以降に向け、素晴らしい展開になると思います。引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
浦井 憲 2022/01/05(Wed) 03:03 No.1597
2022年1月11日ゼミ板書(対面5番教室)
来週および再来週に先駆けて、共通テーマの下、各自のテーマを出していっています。
第一部:デジタル化を前提に。第二部:幸福に向けて。第三部:まとめ、という形
になりそうです。第三部に向けて、後一歩、人権・民主主義・世界平和といった観点
が欲しいかなと、そんな気がしています。あと2回になりますが、全体での討論が、
盛り上がることを期待しています。皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
第一部:デジタル化を前提に。第二部:幸福に向けて。第三部:まとめ、という形
になりそうです。第三部に向けて、後一歩、人権・民主主義・世界平和といった観点
が欲しいかなと、そんな気がしています。あと2回になりますが、全体での討論が、
盛り上がることを期待しています。皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
浦井 憲 2022/01/12(Wed) 22:09 No.1620